入社3カ月目ですが会社が倒産しそうです。雇用保険加入3カ月ですが来月中に倒産すると失業保険はもらえませんか?倒産前に会社都合の扱いで退職することはできませんか?
社員15人の会社に入社して3か月ですが、おそらく7月頭には倒産します。街金からも借りていて、もう運転資金を貸してくれるところもない状態のようです。しかし社長はこの期に及んで何とか助かろうとし、我々社員にリストラを仕掛けてきました。私はまだですが何人かに退職を迫っています。しかし会社都合ではなく自己都合でやめるよう追い込んでいます。理由は助成金を借りまくっていて、会社都合で解雇すると助成金が今後借りられなくなったり、今借りている助成金を返還する義務が発生するからだと思います。あと、解雇手当を払いたくないからだと思います。絶対に会社都合でやめさせない気です。
超ワンマン経営で、今まで何度か労基署が来ているような会社です。
この期に及んで、社長はあせって、強引に受注を得てこいとパワハラの日々です。社長の無理なプランを持って、社員は回れるところは全部まわりましたが需要はなく、受注はもう無理な状態です。しかし、すべて社員のせいにして激怒、私も精神的に限界がきています。社員は、みんないい人ばかりで、社長に言い返すこともできません。
ある先輩は無理な案件なのに今月中に受注が取れなかったという理由で、給与未払いです。違法行為も平気です。
早くやめたいのですが、転職活動を考えると自己都合という形でなく会社都合にしてほしいところです。
倒産まで何とか待っても、雇用保険加入6か月に満たない私に受給資格は、やはりないですか?
だとしたら、倒産してその月の給与がもらえないよりも今、辞表を出してやめたほうがいいのではないかと考えています。
こんな末期的な経営状態、社長の異常なパワハラで、倒産まで待つにしても精神的に持つかわかりません。
早く抜け出したいです。辞表を出して自己都合でやめたあと、離職票の退職事由を会社都合にしてもらうことはできませんか?
失業保険は受給できないわ、自己都合の扱いになるわでは、あまりにもつらいです。何とか良い方策はないでしょうか?
社員15人の会社に入社して3か月ですが、おそらく7月頭には倒産します。街金からも借りていて、もう運転資金を貸してくれるところもない状態のようです。しかし社長はこの期に及んで何とか助かろうとし、我々社員にリストラを仕掛けてきました。私はまだですが何人かに退職を迫っています。しかし会社都合ではなく自己都合でやめるよう追い込んでいます。理由は助成金を借りまくっていて、会社都合で解雇すると助成金が今後借りられなくなったり、今借りている助成金を返還する義務が発生するからだと思います。あと、解雇手当を払いたくないからだと思います。絶対に会社都合でやめさせない気です。
超ワンマン経営で、今まで何度か労基署が来ているような会社です。
この期に及んで、社長はあせって、強引に受注を得てこいとパワハラの日々です。社長の無理なプランを持って、社員は回れるところは全部まわりましたが需要はなく、受注はもう無理な状態です。しかし、すべて社員のせいにして激怒、私も精神的に限界がきています。社員は、みんないい人ばかりで、社長に言い返すこともできません。
ある先輩は無理な案件なのに今月中に受注が取れなかったという理由で、給与未払いです。違法行為も平気です。
早くやめたいのですが、転職活動を考えると自己都合という形でなく会社都合にしてほしいところです。
倒産まで何とか待っても、雇用保険加入6か月に満たない私に受給資格は、やはりないですか?
だとしたら、倒産してその月の給与がもらえないよりも今、辞表を出してやめたほうがいいのではないかと考えています。
こんな末期的な経営状態、社長の異常なパワハラで、倒産まで待つにしても精神的に持つかわかりません。
早く抜け出したいです。辞表を出して自己都合でやめたあと、離職票の退職事由を会社都合にしてもらうことはできませんか?
失業保険は受給できないわ、自己都合の扱いになるわでは、あまりにもつらいです。何とか良い方策はないでしょうか?
労働基準監督署に通告するか、通告する旨を報告すべきですね。
ちなみに残業の不払いがある場合はタイムカードなどをコピーして持っておくことも手です。
給与明細とともに提出することも考えてみては?
私はそれで100万の未払いのうち30万は獲得しました。
残りは面倒だったので請求しませんでしたが・・・
それと倒産までまったほうがいいかもしれませんね。
救済措置があるかもしれませんから。
倒産だとかなり手厚い保護がありますし、自己都合で退職なんて絶対だめですよ!!
ちなみにテープレコーダー(ICレコーダーよりテープのほうが改ざんできないので良いです)などに会話を毎回録音しておくこともお勧めです。
言い逃れできませんから。
そしてここが肝心ですが、退職してからだと何を言っても無駄足になりかねません。
以前そうハローワークから言われました。
手が出せないそうです。色々と・・・
辞める前に行動しなければ絶対にだめです。
倒産まで頑張って下さい!!!
そしてまずは関係部署に相談してみて下さい(^^)
ちなみに残業の不払いがある場合はタイムカードなどをコピーして持っておくことも手です。
給与明細とともに提出することも考えてみては?
私はそれで100万の未払いのうち30万は獲得しました。
残りは面倒だったので請求しませんでしたが・・・
それと倒産までまったほうがいいかもしれませんね。
救済措置があるかもしれませんから。
倒産だとかなり手厚い保護がありますし、自己都合で退職なんて絶対だめですよ!!
ちなみにテープレコーダー(ICレコーダーよりテープのほうが改ざんできないので良いです)などに会話を毎回録音しておくこともお勧めです。
言い逃れできませんから。
そしてここが肝心ですが、退職してからだと何を言っても無駄足になりかねません。
以前そうハローワークから言われました。
手が出せないそうです。色々と・・・
辞める前に行動しなければ絶対にだめです。
倒産まで頑張って下さい!!!
そしてまずは関係部署に相談してみて下さい(^^)
教えてください。現在失業保険の3ヶ月の給付制限中です。7月にある会社の正社員の中途採用試験を受けます。
もし それがだめなら そこでパートして働いて2年後に正社員登用試験を受けるつもりです。[もし 中途採用で落ちたら その方法もあると そこの人事の方[以前から 面識のある人]から話を進めてもらう予定です。 変な言い方ですが 今は 再就職手当てをもらうつもりです。で どちらにしよう8月より働くとします。 それまでの間 [給付制限中]にアルバイトをした場合 [雇用保険加入の長い時間][1日八時間 周5日 2ヶ月契約 雇用保険加入]8月に受ける会社に入社した際 このアルバイトにより 再就職手当ては なくなるのでしょうか?
多分 雇用保険加入しないアルバイトなら 心配する事はないと思うのですが。雇用保険加入のアルバイトをしたらどうなるのでしょか? 詳しい方 教えてください。
もし それがだめなら そこでパートして働いて2年後に正社員登用試験を受けるつもりです。[もし 中途採用で落ちたら その方法もあると そこの人事の方[以前から 面識のある人]から話を進めてもらう予定です。 変な言い方ですが 今は 再就職手当てをもらうつもりです。で どちらにしよう8月より働くとします。 それまでの間 [給付制限中]にアルバイトをした場合 [雇用保険加入の長い時間][1日八時間 周5日 2ヶ月契約 雇用保険加入]8月に受ける会社に入社した際 このアルバイトにより 再就職手当ては なくなるのでしょうか?
多分 雇用保険加入しないアルバイトなら 心配する事はないと思うのですが。雇用保険加入のアルバイトをしたらどうなるのでしょか? 詳しい方 教えてください。
雇用保険加入・非加入にかかわらず、働いた日の失業給付は出ません。それは理解されていると思います。
で、再就職手当ですが、「雇用保険加入で1年以上継続」の仕事に就かないと出ません。
めだたく中途採用社員に採用されれば、該当すると思います。
しかしバイトだと2か月契約ですよね。1年未満なのでダメです。
あなたは、バイト2年すると書かれていますが、連続して2年のバイトなら雇用保険に加入して再就職手当ももらえます。
しかし、2か月×12回契約しなおすということでしょうか。
2か月だけど12回契約すると会社が言ってくれれば、再就職手当の可能性も出てきますが、そもそも何故そんな不安定な身分に労働者をするのかと、ハロワから会社が何か言われそうです。
2か月の契約というのは、厚生年金や健康保険に加入させないためなのではないかと思うのですが、2か月の契約を終わって、1日もあけずに再契約したら「3か月目になった」とされ、そこから厚生年金等に加入しないといけません。1日でも空けば、再就職手当はパーです。
さらに、給付制限3か月ですが、現在は何か月目でしょうか。
1か月目であれば、ハロワ紹介の就職でないと再就職手当は出ません。
2か月目以降であれば知人紹介とか求人誌などでの就職もOKです。
会社かハロワによく相談されることをお勧めします。
ハロワは、はっきりと「再就職手当もらいたい」というあなたの気持ちを伝えても大丈夫ですよ。
中途採用に合格されますよう祈っています。
で、再就職手当ですが、「雇用保険加入で1年以上継続」の仕事に就かないと出ません。
めだたく中途採用社員に採用されれば、該当すると思います。
しかしバイトだと2か月契約ですよね。1年未満なのでダメです。
あなたは、バイト2年すると書かれていますが、連続して2年のバイトなら雇用保険に加入して再就職手当ももらえます。
しかし、2か月×12回契約しなおすということでしょうか。
2か月だけど12回契約すると会社が言ってくれれば、再就職手当の可能性も出てきますが、そもそも何故そんな不安定な身分に労働者をするのかと、ハロワから会社が何か言われそうです。
2か月の契約というのは、厚生年金や健康保険に加入させないためなのではないかと思うのですが、2か月の契約を終わって、1日もあけずに再契約したら「3か月目になった」とされ、そこから厚生年金等に加入しないといけません。1日でも空けば、再就職手当はパーです。
さらに、給付制限3か月ですが、現在は何か月目でしょうか。
1か月目であれば、ハロワ紹介の就職でないと再就職手当は出ません。
2か月目以降であれば知人紹介とか求人誌などでの就職もOKです。
会社かハロワによく相談されることをお勧めします。
ハロワは、はっきりと「再就職手当もらいたい」というあなたの気持ちを伝えても大丈夫ですよ。
中途採用に合格されますよう祈っています。
失業保険は1年未満の勤務ではもらえないのでしょうか?
失業保険について質問です。
ネットで調べても分からなかったので、こちらで質問させて頂きます。
2007年3月 大学卒業
2007年4月~2007年12月 正社員
2008年2月~2008年3月 派遣(A派遣会社)
2008年6月~2009年3月 派遣(B派遣会社)
現在、転職活動中。
B派遣会社で3月中旬まで勤務していたので、4月に3月に働いた分のお給料はもらえます。
このような場合は失業保険はもらえないのでしょうか?
また、正社員で働いてた時、すぐハローワーク行っておけば、失業保険はもらえたのでしょうか?
失業保険について質問です。
ネットで調べても分からなかったので、こちらで質問させて頂きます。
2007年3月 大学卒業
2007年4月~2007年12月 正社員
2008年2月~2008年3月 派遣(A派遣会社)
2008年6月~2009年3月 派遣(B派遣会社)
現在、転職活動中。
B派遣会社で3月中旬まで勤務していたので、4月に3月に働いた分のお給料はもらえます。
このような場合は失業保険はもらえないのでしょうか?
また、正社員で働いてた時、すぐハローワーク行っておけば、失業保険はもらえたのでしょうか?
この3社すべてで雇用保険加入していて、間に雇用保険受給していなければ、全部の期間が通算されています。
ならば12ヶ月以上あるでしょう。
ならば12ヶ月以上あるでしょう。
結婚、失業に関する手続き
4月末に入籍予定でして、3月末迄が職場の任期満了です。退職後は新居となる遠方の引っ越し先で仕事を探しながら失業
保険をもらおうと思っています。
3月から4月までの中途半端な1ヶ月の間に失業保険の手続きを今の住所地でしていいのか、引っ越し先ですればいいのかわかりません。
また会社の社会保険をやめるので国民健康保険に加入したいのですが、旧姓で加入後、数週間後に氏名変更(新姓)するのも、手間かなと思いましていっそ入籍後に手続きをした方がよいのでしょうか。
かと言って一月保険証なしというのも不安です。
無知ですみません、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。
4月末に入籍予定でして、3月末迄が職場の任期満了です。退職後は新居となる遠方の引っ越し先で仕事を探しながら失業
保険をもらおうと思っています。
3月から4月までの中途半端な1ヶ月の間に失業保険の手続きを今の住所地でしていいのか、引っ越し先ですればいいのかわかりません。
また会社の社会保険をやめるので国民健康保険に加入したいのですが、旧姓で加入後、数週間後に氏名変更(新姓)するのも、手間かなと思いましていっそ入籍後に手続きをした方がよいのでしょうか。
かと言って一月保険証なしというのも不安です。
無知ですみません、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。
失業等給付の期限が1年なので、結婚されて引越も済ませてから新たな住所を管轄するハローワークで手続きでも構いませんよ。
国保ですが、市町村で発行されますので、引越した時に住民票の移し等のするため役所には行くと思いますので、その時に一緒に変更し新しい保険証を発行してもらえば楽ですよ。
国保の場合、前年の収入で金額が決まりますが社会保険の任意継続をした方が安い場合もありますのでどちらかを選択されたら良いと思いますよ。
国保ですが、市町村で発行されますので、引越した時に住民票の移し等のするため役所には行くと思いますので、その時に一緒に変更し新しい保険証を発行してもらえば楽ですよ。
国保の場合、前年の収入で金額が決まりますが社会保険の任意継続をした方が安い場合もありますのでどちらかを選択されたら良いと思いますよ。
失業保険について。
現在生命保険保険会社で勤めています。成績があがらず2月いっぱいで退職になりそうです。入社から三ヶ月です。
11月末まで五年三ヶ月契約社員として働いており、雇用保険
にも入っていました。契約更新がされず解雇となる話が契約期間満了の半年前にあり、契約期間満了前に自己都合扱い
で退職して現職へ転職しました。
お聞きしたいのは、失業手当を受け取れるのかどうかということと、もし受け取れるとしたら3か月待つのかすぐ支給されるのかどうかです。
ハローワークへ行く時間がなかなかとれないためこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。
現在生命保険保険会社で勤めています。成績があがらず2月いっぱいで退職になりそうです。入社から三ヶ月です。
11月末まで五年三ヶ月契約社員として働いており、雇用保険
にも入っていました。契約更新がされず解雇となる話が契約期間満了の半年前にあり、契約期間満了前に自己都合扱い
で退職して現職へ転職しました。
お聞きしたいのは、失業手当を受け取れるのかどうかということと、もし受け取れるとしたら3か月待つのかすぐ支給されるのかどうかです。
ハローワークへ行く時間がなかなかとれないためこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。
業務委託を受けて外勤廻りをしている場合はあなたは事業主として判断されますから、雇用保険は受給できない場合がありますがそうでなければ要件を満たせば受給できます。
契約社員で5年以上雇用保険被保険者期間があれば自己都合退職なら3ヶ月の給付制限がつきますので実際の受給までは3ヵ月半~4ヶ月くらいかかります。受給は90日です。
会社都合なら1ヶ月弱で受給できますし、受給日数は120日です。
契約社員で5年以上雇用保険被保険者期間があれば自己都合退職なら3ヶ月の給付制限がつきますので実際の受給までは3ヵ月半~4ヶ月くらいかかります。受給は90日です。
会社都合なら1ヶ月弱で受給できますし、受給日数は120日です。
雇用保険と失業保険
二つの意味は一緒でしょうか?一緒なら、なぜ言い方が違うのでしょうか?
二つの意味は一緒でしょうか?一緒なら、なぜ言い方が違うのでしょうか?
雇用保険には、いろいろな給付金があります。教育訓練給付、雇用継続給付・・・など。そのなかの一つに、失業等給付というものがあります。「雇用保険の失業等給付」のことを略して「失業保険」と呼ぶ人がいます。
関連する情報